癌患者の食事・生気について

世の中がほんのわずかずつだが動き出しているように感じる。

前回書いたみたいに薬が届かないなんてこともなくなったようだ。

しかし、平日は相変わらず、たま~に停電がある。

母のガンは依然としてものすごい速度で進行中。

左耳周辺には沢山のコブのような隆起ができて、もはや原型を留めてはいない。これはどうすることもできない。

最近では、夜間の時には、別グループの地域まで出かけて夕食をとるようにしている。

「癌患者は体を冷やしてはいけない」。これは前回にも書いたが、ガン患者は免疫力が低下しているため、例えば風邪などの軽い病気でも一旦発症してしまえば治すことが難しく、最悪命に関ってくる。
これは、僕ら家族にとっても言えることで、いっしょに暮らす僕や父が風邪をひいたとしても、母にうつしてしまう可能性がある。

だから、僕らも体調管理はしっかりと行わなければならない。
しかし、我が家の暖房器具といえば、湯たんぽくらいしかない。

それをこたつに入れて家族三人身を寄せ合い、母の体温が下がらないように気遣っていた。
暗いと心細くなるのだろう。夜になると母は「やだねぇ。やだねぇ。」と繰り返す。

僕と父は、なるべく会話が途切れないように無理やり明るい話題を探し、ラジオや音楽をかけて少しでも母の不安を取り除こうと努める。

が、日が沈んで暗くなると、どうしても会話が弾むというところまではいかず、こちらまで気が滅入ってくるようだ。

そんな家の中にいるよりは賑やかな地域に避難したほうが賢いというものだ。市街地のファミレスまでひとっ走り。

外食に行くようになったのはもうひとつ理由がある。
母が、お粥や潰した米でなく、普通に炊いたご飯を食べられるようになったのだ。
抗がん剤治療を終えてからというもの、ガン患部の左耳からの影響で母は口をあまり開けない状態だった。

僕が実家に戻った2月当初は、物を噛むと激痛が走っていたようだが、今は全く痛くないという。
痛み止めの効果もあるだろうが、それよりは母の体そのものが体力を取り戻したことが大きいんだと思う。
人間の体は本当に不思議だ。

ガンは大きくなるが、同時に他の部分は回復していくのだ。
希望的観測から言えば、このままガン細胞のほうも小さくなってくれれば…と思うが、それは求め過ぎというものか。
しかし、久しぶりのレストランに母は心なしかはしゃいでいたようだ。

最初は、白い大きな耳の保護パットを他人に見られるのを気にして恥ずかしがっていたが、僕と父で「大丈夫。誰もきにしてないよ。」と言い聞かせると落ち着いたようで、ドリンクバーなんか、たくさんおかわりしていた。
考えてみれば、1月の入院前以来の外食だもんな。嬉しそうな母を見て、なんだか泣けてきた。
不景気だ人で不足だ何だので今も苦しんでいる方達がたくさんいる。

どんな言葉を用いても、のほほんと暮らす我々が現地の方の代わりになってあげることはできない。

だから、励ましの言葉やお見舞いを述べたりは敢えてしません。
ただ、ガン患者を持つ家族の意見として、こんな時でも絶望したりマイナスな考えだけは決して持たないようにしたいと思う。

今、僕にできることは、ビジネスマンとして経済の復興につとめること。そして、全力で母を守ること。

冷たいかもしれないが、それが今の僕にできる最大限。